【小さなお葬式】は業界初の定額葬儀サービス
本当に葬儀に必要なモノ(物品)・サービスを含んだうえで格安な葬儀費用を実現した定額の葬儀ブランドです。
葬儀業界初!定額の葬儀プランで葬儀費用の透明化
小さなお葬式は、不透明だった葬儀費用を業界で初めて定額葬儀プランとして透明化し、誰もがわかりやすい価格で提案した葬儀サービスです。
葬儀業界初!全国47都道府県対応
小さなお葬式は、業界で初めて全国47都道府県に対応した葬儀サービスです。
(※2019年4月現在全国4,000ヶ所以上の葬儀場が利用可能)
他社と比較!【小さなお葬式】は葬儀に本当に必要なモノを含んだプランを提供
他社の定額プランでは対応できないケースがあります!!
例えば・・・
- 寝台車が1回しか使えない
- 寝台車が片道10km圏外は追加料金がかかる
- ドライアイスが安置1日分しか含まれていない
- 火葬料金が含まれていない
- お別れの花束がついていない
【小さなお葬式】小さな火葬式プラン他葬儀社との比較ポイント!
【小さなお葬式】小さな火葬式プランの定額プランに含まれる内容を他社と比較するポイント
寝台車
寝台車は故人さまを移送することを目的とした車です。
霊柩車(火葬場への搬送に装飾を施した自動車)とは異なります。
病院⇒安置場所まで
安置場所⇒式場まで
式場⇒火葬場まで
への移送が必要になります。
【小さなお葬式】の場合
病院や安置場所にご遺体を移送する距離は最長50kmまで含まれています。
寝台車での移送は50kmまで対応しているので病院⇒安置場所⇒葬儀場⇒火葬場の距離が各50km以内であれば追加料金はかかりません。
※50kmを超えると、10kmあたり5,400円(税込)の追加料金がかかります。
※高速料金や深夜料金、県をまたぐ長距離搬送や飛行機での搬送などは追加料金が発生します。
(2019年4月13日現在)
他葬儀社の場合
- 場合片道10km以内になっている場合があります。
- 1回しか含まれていない場合があり、火葬場までは別料金になっている場合があります。
ドライアイス
ご遺体が傷まないように、ドライアイスで冷やしておきます。
【小さなお葬式】の場合
ドライアイス3日分含まれています。
※1日葬3日分、家族葬・一般葬4日分
他葬儀社の場合
ドライアイスは別料金になっている場合があります。
ご安置料金
ご自宅での安置が難しい場合
故人さまを儀式までの間式場内で預かってもらう安置方法です。
【小さなお葬式】の場合
式場内で故人さまのみを預かってもらう施設使用料金は含まれています。(3日分)
※1日葬3日分、家族葬・一般葬4日分
※小さな火葬プランの場合家族が付き添う付き添い安置を希望する場合は別途料金50,000円(税込)家族の布団料は別がかかります。(1日葬・家族葬・一般葬プランは1日分最大50,000円の施設使用料家族の布団別が含まれています。)
他葬儀社の場合
故人さまのみを式場で預かってもらう施設使用料自体が別料金になっている場合があります。
火葬料金
【小さなお葬式】の場合
住民票がある地域の公営火葬場で、住民の方が火葬される場合の市民料金分(市民、町民料金など)既定の火葬料金は含まれています。
※住民票がある市町村と別のエリアでの火葬を希望される場合、住民であっても東京・埼玉・神奈川・沖縄など一部エリアでは別途追加料金がかかる場合があります。
詳しいエリアは小さなお葬式資料に記載されていますので資料請求または電話でお確かめください。
他葬儀社の場合
火葬料金自体が含まれていない場合があります。
お別れ用花束
お別れ用花束は棺に入れるお花に使用します。
【小さなお葬式】の場合
お別れ用の花束が含まれています。
※1日葬・家族葬・一般葬プランは祭壇の生花を使用します。
他葬儀社の場合
お別れ用のお花が別料金になる場合があります。
まとめ
今回は小さなお葬式の葬儀費用定額プランを基に他社では、別料金になっている可能性があるものを比較してみました。
料金プランに提示されている料金だけでなく含まれる内容も比べてみてください。
葬儀費用の相場をする、他社との比較をするためには事前に資料請求などをして内容をしっかりと見比べてみることが大切です。
いざという時困らないために事前に知識を備えておくことが大切です。